音楽村History
音楽村は「多種多様な文化芸術に触れることで豊かな心を育む」を目的とする地域連携・教育イベント事業として始動致しました。
2014年 南魚沼音楽村 |
3カ月間に及ぶ夏合宿レッスン。 日本を代表する音楽家約20名が夏季のスキー場ペンションにて、地域活性化、音楽交流を目的とし開催。 成果発表としてプロ、アマ交えたセッションライブを実施。 |
---|---|
2017年 沼田音楽村 |
この時より地元密着型のイベントとして地元の学生も参加する。 廃校を利用してのレッスン、宿泊先の温泉施設でのセッション、コンサートを実施。 北は北海道、南は四国、全国各地からの参加者があった。 (コンサートに参加した地元学生は中学3校、高校3校、計6校の吹奏楽部、合唱部、総勢70名) |
2021年 松本音楽村 |
重要文化財あがたの森文化会館(旧松本高等学校)でのレッスン、松本城二の丸御殿跡で初となる音楽コンサートを実施。 松本城公園にて復興支援ブースも出店。史上初JAZZと日本舞踊のコラボレーションを行う。またダンス、書道ともコラボレーション。 (コンサートに参加した地元学生は高校2校の吹奏楽部、室内楽部、軽音楽部、合唱部、ダンス部、書道部、総勢130名) |
2022年 会津若松音楽村 |
会津若松市立第二中学校でのセッション、鶴ヶ城本丸での初のコンサートを実施。鶴ヶ城公園にて復興支援ブースも出店。 コンサートでは舞踊、ダンスに加え長刀とのコラボレーションも行う。 (コンサートに参加した地元学生は中学2校、高校1校、計3校の吹奏楽部、合唱部、ダンス部の他、なぎなた連盟、地元の団体、総勢230名) |
ABOUT ONGAKUMURA
音楽村について
2022年の音楽村は会津若松にて開催決定。
2014年に新潟県南魚沼市で、2017年に群馬県沼田市で開催した「音楽村」を2020年の音楽村は新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から中止。2021年に「松本音楽村」を松本城で開催し大成功をおさめました。
Session
セッションについて
【日程】10月9日(日)
【場所】会津若松市立第二中学校
【時間】12時開場 12時30分スタート
【料金】3,000円(税込)※学割・見学のみも有
【News】翌日の鶴ヶ城でのコンサートで一緒に演奏しませんか。(有料)
Reconstruction assistance
復興支援ブースについて
【日程】10月10日(月祝)
【場所】鶴ヶ城 本丸
【時間】未定
【料金】入場無料!
岩手、宮城、福島、そして会津若松の商店街からも参加されます。
PERFORMERS
出演者のご紹介
PERFORMERS OF AIZUWAKAMATSU
出演者(会津若松の学校・団体)のご紹介
会津若松市立第二中学校/吹奏楽部
会津若松市立第二中学校/合唱部
会津若松市立第四中学校/吹奏楽部
会津若松市立第四中学校/合唱部
会津若松ザべリオ学園高等学校/吹奏楽部
会津若松ザべリオ学園高等学校/ダンス部
会津若松なぎなた連盟
SOUND AVENUE Big Band
Dance Club ROSERIA
會舞道郷人
Music Village楽団
NEWS
会津若松音楽村2022最新情報